史跡散歩ガイド 船迫窯跡公園

国指定史跡 船迫窯跡公園 (ふなさこかまあとこうえん)

古代の築上町はハイテク文化

船迫窯跡は発掘調査によって6世紀後半の須恵器(硬く焼き締まった土器)を焼いた窯跡から、7世紀中頃の九州最古級の瓦を焼いた窯跡、そして奈良時代には豊前国分寺の瓦を焼いた窯跡と巨大な瓦製作工房建物跡が発見されました。
瓦を製作、乾燥する工房建物跡は30m×12mの巨大なもので2棟が発見されました。
窯跡から出土した鬼瓦は残存状態が良く、また鴟尾には朝鮮半島百済の蓮華文や唐草文が施されています。

これらの窯跡群と工房跡は平成11年、国指定史跡に指定され、船迫窯跡公園として一般公開されています。
敷地内には工房跡の大型建物が復元され、山の中には発掘された窯跡の現物が見学できます。
体験学習館では出土遺物等が展示され、また土器づくりや勾玉づくりの体験学習もできます。

画像をクリックすると拡大表示します

船迫窯跡から出土された瓦

画像をクリックすると拡大表示します

復原された鴟尾

体験学習館や復元工房ではや火起こし体験や陶芸も。

画像をクリックすると拡大表示します


上へ