2025年03月09日
3/29(土)30日(日)豊前宇都宮氏の菩提寺「天徳寺」寺宝の一般公開
天徳寺は豊前宇都宮氏五代、頼房が創建した宇都宮家(城井家)の菩提寺です。境内には、戦国時代に黒田官兵衛・長政親子により謀殺された、宇都宮鎮房・朝房親子と鎮房の父、長甫の墓碑(板碑)など歴代の墓所があります。
天神山しだれ桜祭りにあわせ、寺宝が一般公開されます。
この機会にぜひご観覧ください。
日時:令和7年3月29日(土)・30日(日)10時00分~16時00分
場所:天徳寺 本堂
公開される寺宝
(1)三足蟇香炉(さんそくがまのこうろ/築上町指定文化財)
宇都宮氏の始祖、宗円が前九年の役の報償で後冷泉天皇より下賜された。
(2)釈迦如来像(しゃかにょらいぞう/築上町指定文化財)
南北朝時代の京都院派仏師作の優品で、開山当時の本尊と思われる。
(3)十六羅漢図(じゅうろくらかんず)


お問い合わせは
天徳寺(電話 0930-54-0258)